Implantインプラント

インプラント
  • TOP
  • インプラント

西川歯科医院のインプラント治療

インプラントとその他の治療法との比較

インプラントとその他の治療法との比較

虫歯や歯周病などで歯を失うと、そこには隙間が生じます。そんな歯列の欠損部は、何らかの形で埋める必要が出てきます。そこで治療の選択肢として上がるのが入れ歯、ブリッジ、インプラントです。以下に挙げるように、それぞれの治療法には異なるメリット・デメリットが存在します。

bird
入れ歯

入れ歯

メリット デメリット
  • 健康な歯質を削る量が少ない
  • 着脱が可能
  • 外科処置が不要
  • 保険診療で製作可能
  • 装置が複雑なため異物感が大きい
  • 着脱式なので安定しにくい
  • 審美性が低い
ブリッジ

ブリッジ

メリット デメリット
  • 固定性なのでしっかり噛める
  • 装置が小さく異物感も少ない
  • 外科処置が不要
  • 保険診療で製作できる
  • 健康な歯質を削る必要がある
  • 支台歯にかかる負担が大きい
  • 固定性であるため清掃性が悪い
インプラント

インプラント

メリット デメリット
  • 噛み心地が天然歯に近い
  • 健康な歯質を削る必要がない
  • 他の歯に負担をかけない
  • 審美性が極めて高い
  • 治療期間が長い
  • 外科処置が必要
  • 自費診療で製作する

インプラントの構造

3つのパーツからなるインプラント

3つのパーツからなるインプラント

インプラントは、顎の骨にチタン製のネジを埋める治療として有名ですが、全体の構造はもう少し複雑です。一般的なインプラントは、以下に挙げるような3つのパーツによって構成されています。

インプラント体(人工歯根)

天然歯の歯根に相当するのがインプラント体です。フィクスチャーと呼ばれることもあるパートで、インプラント治療のかなめといえます。素材は、生体親和性に優れたチタンです。
長さは約1cm、太さは約4mm程度のパーツで、顎の骨にドリルで埋め込みます。施術後、顎の骨と結合することで、土台としての役割を果たします。

上部構造(人工歯)

天然歯の歯冠に相当するのが上部構造です。見た目は、一般的なクラウン(被せ物)と変わりありません。セラミックやジルコニアなどで製作することで、天然歯に酷似した質感や色彩を再現することが可能です。

アバットメント

アバットメントは、インプラント体と上部構造を連結するパーツです。チタンやセラミックで作られています。上部構造を支える役割を果たします。

当院ではインプラントの際に静脈内鎮静を使用しています

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法とは、鎮静剤を静脈から投与する処置法です。手術の前に、鎮静剤の効果が現れるため、術中の不安や恐怖などを感じることがほとんどなくなります。薬剤が効いている間は、半分眠っているような状態となり、気付いたら手術が終わっていることかと思います。そのため、インプラント手術のような大がかなりな歯科処置でも、リラックスして受けることができます。
当院では、麻酔専門医が施術しますのでご安心ください。

静脈内鎮静法の効果
手術に対する不安や恐怖がなくなる

静脈内鎮静法は、精神を鎮める効果が非常に高いため、術前・術中に不安や恐怖を感じることがなくなります。インプラント体をドリルで埋入する際も、リラックスした状態を保つことができます。

手術が短く感じる

半分は覚醒しているような状態なので、呼びかけに応えることはできますが、ほぼ眠っている状態と変わりません。ですから、1時間の手術でも5分程度に感じる患者さまが多いです。

嘔吐反射の抑制

歯科治療で器具などが口腔内に入る際、強い嘔吐反射を催してしまう人もいらっしゃいます。いわゆる異常絞扼反射と呼ばれるものです。インプラント手術中もいろいろな器具がお口の中に入るのですが、静脈内鎮静法によってそうした反射を抑制することができます。

全身状態が安定する

インプラント手術は、比較的侵襲性の高い歯科治療ですので、処置の最中に血圧や脈拍が上がることも珍しくありません。脳卒中など、血管系の既往歴がある患者さまにとっては、非常に危険な要素といえます。静脈内鎮静法を適用すると、全身状態が安定するため、そうしたリスクを低減することが可能です。

染症対策チェックリストに沿った対策を実施している

求人情報