- TOP
- 義歯
西川歯科医院の入れ歯治療
患者さまに最適な入れ歯を
当院では、素材から製作過程にまでこだわり、患者さまお一人お一人に最適な入れ歯をお作りいたします。発音や咀嚼運動をサポートするだけでなく、口元の審美性にも大きな影響を与えるものですので、患者さまにぴったりと合うオーダーメイドの入れ歯をご提案いたします。

ご要望をお伺いします
入れ歯を製作するにあたり、レントゲン撮影など様々な検査を実施いたしますが、それだけで治療計画を立案することはございません。当院の入れ歯治療では、できる限り患者さまのご要望に沿った補綴装置を製作したいと考えております。ですので、カウンセリングの段階で、入れ歯製作に関するご要望をお聞かせください。
入れ歯の種類
部分入れ歯 | 総入れ歯 |
---|---|
歯列を部分的に補う入れ歯です。歯を1本以上失った場合に適用されます。人工歯と人工歯肉(義歯床)、金属製の留め金(クラスプ)という3つのパーツから構成されています。 | すべての歯を失った場合に適用される入れ歯で、人工歯と人工歯肉(義歯床)の部分から構成されています。クラスプは存在せず、人工歯肉が口腔粘膜に吸着することで固定されます。 |
保険診療と自由診療の比較
保険診療の入れ歯
保険診療では、主にレジンというプラスチックが用いられます。レジンは、摩耗や変色が起こりやすく、熱が伝わりにくいという特徴がありますが、費用が安く修理しやすいというメリットがあります。クラスプは金属で作られます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
自由診療の入れ歯
自由診療では、素材を自由に選ぶことができます。人工歯にセラミックやジルコニアを使ったり、留め金のないノンクラスプデンチャーを製作したりすることも可能です。つまり、保険診療の入れ歯の欠点を補うことができますが、費用が高くなるというデメリットもあります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
入れ歯とインプラントの比較
入れ歯とインプラントを比較した場合、審美性と機能性において、どちらが優れているかといわれれば、インプラントに軍配が上がります。インプラントには、人工歯根がありますし、単独で歯列に組み込むことができるため、審美性も良好です。天然の歯に近い質感や噛み心地を手に入れられるのは、インプラントです。けれども、インプラントは誰でも受けられる治療法というわけではありません。とくに問題となるのは、顎の骨の状態です。
インプラントは、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込む治療法です。顎の骨の量や密度が不足していると、そもそも人工歯根をきちんと埋め込むことができないのです。そういった方は、インプラントではなく入れ歯治療の方が適しているといえます。つまり、「最良の治療」というのは、患者さまにお一人お一人で異なるため、一概にどの治療が優れているとも言い切れないのです。それだけに、事前の診査診断をしっかりと行うと同時に、患者さまのご要望をお聞きすることが重要となります。